棚板を壁に固定するためには、壁にビスを打つ必要があるが、木質パネル構造のため、適当な板材が少ない。
そこで、Amazonでビスを打つ必要がなく、十分な強度が得られるというものを購入してみた。
アイワ金属のSTAND BARというもの

壁側に器具を取付

棚板側にも器具を取付

完成 壁と棚の間に微妙な隙間があるが、配線が可能

専用器具を取り付けるための板(8cm程度)と隙間のため浮いた感じは今ひとつ

完成
上が棚板1 下の固定金具が目につく
下が棚板2 専用器具取付のための板材が必要

旅と日々の記録
棚板を壁に固定するためには、壁にビスを打つ必要があるが、木質パネル構造のため、適当な板材が少ない。
そこで、Amazonでビスを打つ必要がなく、十分な強度が得られるというものを購入してみた。
アイワ金属のSTAND BARというもの
壁側に器具を取付
棚板側にも器具を取付
完成 壁と棚の間に微妙な隙間があるが、配線が可能
専用器具を取り付けるための板(8cm程度)と隙間のため浮いた感じは今ひとつ
完成
上が棚板1 下の固定金具が目につく
下が棚板2 専用器具取付のための板材が必要